ゴールデンウィークや年末年始などの長期連休は、
孫の顔を見せに帰省するご家庭も多いのでは?
今日は、そんな「子連れ帰省」にまつわるおもちゃの悩みについて書いてみました。
意外と困る「帰省先に子供用のおもちゃが無い」問題とは?
子供が小さい時ほど、帰省して孫の顔を見せたい
子供が0歳・1歳のときはよく帰省してたよ!
飛行機や新幹線移動は大変だけど、やっぱり孫の顔見せたくて
ばぁばとおばあちゃんのところ行きたいー!
お母さん、ばぁばになって!
「やっほー!ばぁばだよ~♪二人ともよく来たねぇ」
キャアアアアー!!!(喜びのおたけび)
(そんなんでいいんかぁ・・・)
祖父母だけで暮らしている家には、子供用のおもちゃがない!?
私さ、昔あなたの実家に帰省した時にちょっと困ったことがあってさ。
おう?
子供の遊ぶオモチャがあんまりなくて・・・
『おじいちゃんおばあちゃんが遊んでくれるから、別に必要ないかな』って思って最低限しか用意しなかったんだけど、
オモチャが無いから陶器の置き物で遊びだしちゃってハラハラするし、
取り上げたらテレビ見てるくらいしかすることないし、
商業施設は正月休みで行くとこないし、公園は寒いし、
人見知りでおじいちゃんおばあちゃん相手に泣くし…
(・・・めっちゃ困ってるやん!?)
うちの実家は、使わないものはどんどん処分するし、私の子供時代のおもちゃもほとんど残ってないもんな
そうそう。特に初孫だったりすると、もう大昔のオモチャは処分してたりするんだよね。
せやな~。
ナナちゃんの実家は、いろいろ子供ウケするものもおいてあるよな。
なんか雑然としてるけどね。
子供たちは色々引っ張り出して楽しそうだよ
この記事を読んでいただいている、皆さんはいかがでしょうか?
「帰省先で使うおもちゃ」をどう手配するか?
あると便利なのは間違いない、帰省の際のおもちゃ。
でも、おじいちゃん、おばあちゃんの家にオモチャが無い時はどうしたらよいのでしょうか?
ここからは、おもちゃを準備する方法を3パターンに分けて考えてみました。
プラン1.自宅から持っていく
自宅から、子供がお気に入りのおもちゃを選抜して持っていく。
まず最初に思いつくのは、これではないでしょうか?
わが家も生まれたばかりの頃はこれでした。
おもちゃを自宅から持っていく【メリット】
- すでにあるオモチャを持っていくので、追加費用がかからない
- 持っていくオモチャで移動中も遊べる
おもちゃを自宅から持っていく【デメリット】
- 小さいもの数点しか持っていけない
- 手持ちだと荷物がかさばる
- 移動時に使って、祖父母の家に着くころには飽きてしまう
- 郵送すると、往復の送料が高くつく
- 無くすとショックが大きい
ただでさえ子連れの帰省の荷物って多いのに、おもちゃを持っていくのは大変だよね。
プラン2.帰省先で現地調達(購入)する
2つ目は、帰省先でおもちゃを買ってくる作戦です。
我々の実家でも、孫へのプレゼントとして祖父母がおもちゃを用意してくれていることがあります。
また、お砂場セットなどよく使うものは、帰省先の西松屋や百均で買ったこともあります。
おもちゃを現地調達(購入)する【メリット】
- 新しいオモチャに子供が喜ぶ
- 祖父母からのプレゼントという形にできる
おもちゃを現地調達(購入)する【デメリット】
- 新しく購入する費用がかかる
- 帰省のたびにオモチャが増えてしまう
- 新しく購入できても、せいぜい1~2個。長い帰省だと間がもたない。
帰省先でのおもちゃのプレゼント、気持ちはすごーくありがたいけど、どんどん増えていくんだよね・・・。
あと祖父母チョイスで用意してくれたオモチャが、思ったり子供ウケしなかった時の気まずさといったら・・・・
実家が近いところは、祖父母宅に孫専用のおもちゃ部屋があるなんてところもあるらしいけど
どっちの祖父母もマンション暮らしやし、
そんなスペースないな。
私も、お義母さんがシンプル暮らしが好きなの知ってるから、
年1~2回の帰省のために
「子供用のおもちゃを置いといてください」って
言いづらいのよね。
半年も経てば、子供も成長して興味が変わっていくしな。
プラン3.帰省先で「レンタルおもちゃ」作戦
最後に、個人的におすすめしたい裏技が「帰省先に、レンタルおもちゃを届けてもらう」作戦です。
なかなか良いのよ!これが!
おもちゃをレンタルする【メリット】
- 新しいオモチャに子供が喜ぶ
- 祖父母からのサプライズという形にできる
- オモチャを5~6点まとめて借りられる
- 子供の興味や月齢にピッタリのオモチャを用意できる
- 不要になったタイミングで返却できる
- 持ち帰る場合は、帰路の移動中にもオモチャで遊べる
- 気に入った場合は買い取りができる
おもちゃをレンタルする【デメリット】
- 購入するより安いが、レンタルする費用がかかる
- 帰宅の際に、荷物が1箱分増える(郵送の場合は送料がかかる)
- オモチャをレンタルする手続きが手間
実家に送ってもらうのって、面倒じゃないの?
10日~2週間前までに申し込む必要はあるけど、「お届け先」を実家にするだけだからそこまで面倒じゃないよ。
心配な時は、帰省のタイミングに合わせて、おもちゃを送ってほしい旨をレンタル先に伝えれば大丈夫だよ。
帰省のタイミングでレンタルして、後は好きなタイミングで解約してもいいわけやな
レンタル先によっては、「最低利用期間は60日」や「3か月以上の利用が条件」などの縛りがあるから注意してね!
オモチャの話からはそれるけど、祖父母に余裕があれば
図書館で絵本を借りてきてもらっておくのもおすすめだよ!
買わずに「かしこく借りる」のが、物を増やさないコツかもな
\ 送料無料!初月1,990円おためし価格 /
【経験談】帰省先に「レンタルおもちゃ」を届ける方法と、実際の祖父母の反応は?
ここからは、私が実際にトイサブ!
帰省先におもちゃを届けてもらった時の流れをご紹介します。
トイサブ!
5万世帯以上の子育て家庭が利用している、実績のある会社やで。
【1】トイサブ!(toysub!)の新規申し込み(※帰省の2週間前)
トイサブ!
「子供の興味や発育」
「既に持っているオモチャと被らせない」
「下の階への騒音が気になる」など、親のリクエストに合わせて
わが子に合ったオモチャを、プロのプランナーさんが選んでくれるよ。
【2】帰省先(祖父母宅)へおもちゃが届くことを連絡
配送先を義実家にしたので、おもちゃが届くことを連絡しておきました。
オモチャをレンタルしておいたので、帰省の前後にそちらに届きます。
受け取りだけ、お願いします。
へぇ~!便利なサービスがあるのねー!わかりましたよ♪
【3】帰省しておもちゃで遊ぶ →大好評でした!
帰省の前日に届いたそうで、開封したオモチャを並べて準備してくれていました。
ようこそいらっしゃいー!オモチャ届いてますよ。
キャッキャ♪
どれどれ、おじいちゃんと一緒に遊ぼうか?
ほほー、英語でしゃべるオモチャなんてのもあるのか。
今の子たち、小学校から英語が必修だもんね~
おおっ、トイサブ!
前に来た時より、人見知り・場所見知りがマシになったな~。
うふふ。じゃあ大人はお茶でも飲みましょうか
【4】レンタルおもちゃを継続 OR 解約・返却する
1週間、ゆっくり過ごせてよかったね!
本当にお世話になりましたー!!
オモチャは、届いたときの箱に入れて、お家に送ってあげるわね。すき間に余ったオムツとかお菓子を詰めていいかしら??
帰りの荷物も減らせるな。ありがとうございますー!
こんな感じで、帰省先にもスムーズにおもちゃをレンタルすることができました!
帰宅後は、忘れずに配送先の住所を変更しておきましょう。
トイサブ!の場合は、会員ページから簡単に変更できますよ。
次回のおもちゃ交換申請前までに変更しておけば大丈夫です。
忘れると、実家の方に届くから注意やな。
だね!うちは2か月目以降も継続したけど、
「帰省中だけ使いたい」って場合は、解約の連絡をしてトイサブ!へおもちゃを返送すればOKだよ。
(※ただし、この場合は、最低利用期間60日分の料金がかかるので注意してください!初月半額+2か月目料金の場合で、計5,970円ほどになります。)
6か月コースや12ヶ月コースで申し込んだ場合でも、解約するときは月割りして返金してくれるから安心してレンタルできます。
\送料無料!初月1,990円おためし価格 /
【まとめ】帰省先におもちゃが無い時は「レンタルおもちゃ」が便利!
いかがでしたでしょうか?
わが家ではその後も、帰省時にはおもちゃ交換のタイミングを調整して実家へおもちゃを届けてもらうようにしていました。
実家でも好評やったな。
トイサブ!
大人がちょっとしたサポートをしてあげて、子供の成長を促すようなオモチャも絶対一つ二つ以上入ってるのよ。
仕事が忙しい時だと、サポートが必要なオモチャよりは、一人で集中して遊んでくれるオモチャの方が助かる気持ちもあるんだけど・・・
帰省すると大人の数が多いし心の余裕も生まれるから、知育的なこともじっくり取り組めるんだよね。
本当にこの辺は、おじいちゃんおばあちゃん様様だよねっ。
そして、おもちゃを届けてもらうのを忘れて帰省した時もありますが、
今回はオモチャ借りなかったの??
と、おばあちゃんは少し残念そうな様子でした。
トイサブ!
総額17,000円相当の知育おもちゃが6点届いて
往復の送料込みの値段です。破格・・・!!
わが家も3年半愛用しています!
初月の特別割引が気になる方は、下のリンクより確認してみてくださいね。
\ 送料無料!初月1,990円おためし価格 /